サーフィン用デッキパッドのおすすめ人気ランキング7選

デッキパッドは素材や性能も様々で、どれを選んで良いか迷ってしまいますよね。

そこで今回はデッキパッドの選び方とおすすめランキング6選をご紹介します。

デッキパッドを購入する前に、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

最新記事はこちらです

あわせて読みたい
【2025年】スタイルに合わせたデッキパッドでサーフィンを楽しもう!おすすめデッキパッド6選 サーフボード、特にショートボードにはテール側にデッキパッドが貼られているのを見ることが多いと思います。 新しいボードを手に入れた時、自分のボードにデッキパッド...
目次

デッキパッドの選び方

1.ボードのサイズに合っているものを選ぼう

デッキパッドはショートボード用やファンボード用など、ボードの種類によってサイズが変わってきます。

自分が持っている板とサイズが合うものを選びましょう。

2.貼りやすいものを選ぼう

サーフィン用デッキパッドには、「一体型」と「分割型」の2つのタイプがあります。

初心者の方は「一体型」を選びましょう。

デッキパッドを一枚ボードに貼るだけなので、初心者でも貼り付けやすいです。

また「分割型」に比べて剥がれにくく、粘着力を維持しやすいのが特徴です。

一方、上級者やカスタム好きの人には「分割型」がおすすめです。

「3ピース」「5ピース」とパッドが複数枚に分かれているため、ボードにあわせて自由に貼り付けが可能です。

複数枚のパッドを左右均等に貼るのが少し難しいと感じる方もいるかもしれませんが、自分の好みにあわせて位置を調整できるのが分割型タイプの魅力です。

デッキパッドおすすめランキング

No.1 DIAMOND HEAD/ダイアモンドヘッド 2ピースデッキ サーフグリップ

リーシュコードでもランキング1位を獲得した、DIAMOND HEAD。

国際的な超有名ブランドではありませんが、品質なども間違いない商品です。

テールキックは定番であるほどよい30ミリの高さのミドルテールキックを採用されています。

また、ストラクチャーは、グリップしやすいダイアモンドグリッドストラクチャーを採用されています。

もちろんライディングがしやすいようにスリーピースになっていて、自分好みのセッティングにできるだけでなく、自分が持っているサーフボードに合った色を選ぶことも特徴です。

掲載なし

No.2 クリエーチャー ミックファニング サーフィン デッキパッド IX D28

出典:amazon.co.jp

プロライダーの「ミック・ファニング」の意見を取り入れてデザインされており、高速でアグレッシブなサーフィンを楽しむ方にぴったりのデッキパッドです。

グリッドパターンは、クリエイチャーズならではの立体的なスクエアロックが採用されており、ターンやエアーの際のコントロールをしっかりとサポートします。

クリエイチャー独自の軽量なプレミアムEVA素材と、3M社製接着シートが使用されています。

No.3 ダカイン ジョンジョン・フローレンス PRO MODEL TRACTION

出典:amazon.co.jp

Dakine(ダカイン)は、1979年、マウイ島でRob Kaplan氏によって創立された今も絶大な人気を誇るサーフブランドです。

ハワイの大人気プロサーファー「ジョンジョン・フローレンス」のモデルです。

素材は自然に優しいDAKINEフレンドリーフォーム(生分解性EVAフォーム)が使用されており、環境にも配慮されています。

またパッケージにもプラスチックを使わないリサイクルダンボールが使用されいるエコな商品です。

ボードのフィーリングを感じやすい構造とグリップ力を高めたカッティングが特徴です。

接着テープは、3M社製のハイグレードテープが使用されており耐久性安心できます。

5ピースタイプなので、上級者の方やカスタムしたい方におすすめです。

No.4 TOOLS ツールス デッキパッド FUN LONG

出典:amazon.co.jp

縦54.2cmの大きめサイズで、ロングボードやファンボード、SUPボードにぴったりのデッキパッドです。

ロング、ファン向けに作られたTOOLSオリジナルのなだらかに長く設計されたキック部分が、ボードを踏み込むパワーを確実にテールに伝えてくれてコントロール性も抜群です。

フロント側のライングルーブでステップの位置も簡単に確認ができるのも良いですね。

楽天


amazon

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サーフィンにハマって海の近くに移住しちゃった女の子。効率良く楽しくサーフィンするために情報集めるサーフィンマニア。

目次