サーフボードとウェットスーツを持って、海へ!
…ところが いざサーフィンへ出かけてみると「こんな時どうしたら良いんだろう?」「あれがあったら便利なのにな〜」と意外と必要なものがでてきませんか?
この記事では、サーフィン初心者から経験者まで
すべてのサーファーが抱える「ちょっと困った」を解消できるアイテムを、厳選してお伝えします。
これらの便利グッズを使えば、サーフィンの前後で感じるストレスが減り、より快適に海へ行けますよ!
私は 初めて車でサーフィンに行った時、
「車の鍵、どうしよう?!」って困った記憶があります
あるあるだね〜(笑)
これから紹介するアイテムはあると便利なものばかりだから、
みんなも参考にしてね!
サーフィンを快適にする 必須便利グッズ
サーフィンを始めるために、サーフボードとウェットスーツは購入した!というあなたへ。
実際に海へ出かけるには、もう少し必要なアイテムがあります。
最初に揃えたい必須アイテムを5つ、紹介するね
サーフバケツ
サーフィン後、濡れたウェットスーツや水着を入れて持ち帰るために使います。
車でサーフィンに行く人は、必須のアイテムです。
TOOLS(ツールス)のバケツ おすすめポイント
頑丈で壊れにくい(安いものは、持ち手が壊れやすいものも…)
バケツの中で着替える際に、四角型なので広くて着替えやすい
ひっくり返すと、一時的にサーフボード置きとしても使用できる
サーフバケツにはたくさん種類がありますが、
TOOLS(ツールス)のバケツは、おすすめできるポイントが多いです
ポリタンクと保温カバー
サーフポイントによって、シャワーがない場所も多くあります。
身体やサーフボードを流す水(冬はお湯)を持って行くために、ポリタンクを使います。
TAVARUA (タバルア) ホット ポリタンク カバー 12L 単品 3016 保温性 ネオプレーン キャンプ アウトドア サ…
ポリタンクと保温カバーの選び方
ポリタンクの容量は 10L前後がおすすめ
…1人で使うならこのサイズで十分です。20Lサイズだと重たくて、持ち運びが大変になります。
ポリタンクはコック付きを選ぼう
…少量の水を流したい時のために、コック付きを選ぶと便利です。
冬は保温カバーが必須
…保温カバーがあると、冬のサーフィン後も 温かさをキープしたお湯で身体を洗うことができます。
TAVARUA(タバルア)のポリタンクカバーは、ケースから外さずに使用できる一体型でとても便利!
家族・パートナーとサーフィンへ行くことが多い人は、10Lポリタンクが2つ入る保温カバーがおすすめです。
ポータブルシャワー
ポリタンクで持っていける水には限りがあるため、効率的に水浴びできる ポータブルシャワーがあると便利です。
重たいポリタンクを持ち上げる必要もなくなるので、女性でも簡単に砂を流すことができます。
WEIMALL ポータブルシャワー おすすめポイント
水圧が十分にある
ヘッド部分に水圧調整の機能がついている
トランクのシガーソケットにつなぐだけで使えて、面倒な充電が必要ない
お着替えポンチョ
外での着替えが楽になる、お着替えポンチョ。
冬は着替えの寒さが楽になる、サーファー必須のアイテムです。
お着替えポンチョの選び方
マイクロファイバー生地がおすすめ
(吸水性・速乾性にすぐれ、肌触りがふわふわで 気持ち良い)
フード付きを選ぶと、雨の日の着替えにも便利
TAVARUA(タバルア)のポンチョは、ユニセックスで使えるおしゃれな柄がテンション上がる〜
奥さん・彼女と柄違いで使えて良いね!
プレゼントにも喜ばれそう。
タイドグラフ付きサーフウォッチ
海にいるとうっかり時間を忘れてしまいがち…。
タイドグラフ付きのサーフウォッチがあれば、潮の動きを考慮してサーフィンすることができます。
G-Shockの「G-Lide」シリーズ おすすめポイント
Bluetoothでスマートフォンアプリと連携が可能
…世界の約3.300ものポイントから、タイドグラフ・日の出・日の入り などの情報を設定できる
衝撃に強く、高い防水性
「G-Lide」は トップサーファーからの支持も受けていて、
まさにサーファーのための時計と言っていいね!
車に積んでおきたい 便利なサーフグッズ
車に積みっぱなしでもOKな、あると便利なサーフグッズをご紹介します。
キーボックス
サーフィン中、車の鍵を保管しておくセキュリティーボックスです。
背面は車の傷を防ぐ保護シートがついています。
ダイヤルロック式だから 友達と別々に海からあがっても、
鍵を開けられて便利だよね!
防水シートカバー
[BEACHED DAYS] ウォータープルーフ シートカバー デラックス ビーチドデイズ カーシート 車用 車 カバー …
濡れたウェットスーツのまま、車に乗ることができる防水シートカバーです。
こんな時に便利!
近くのポイントへ移動する
家近くのポイントでサーフィンし、ウェットスーツのまま帰る
冬場、車内で一時的に休憩する
専用の収納袋がついているから、
使わない時はコンパクトに 車に積んでおけるね!
フィンプラー
CREATURES クリエイチャー サーフィン FCS2 FCSII フィン 取り付け 取り外し 便利●FINPULLER フィンプラー
FCS2をはじめとする、ワンタッチフィンの着脱が非常に楽になる便利グッズ。
「フィンを外す時に手が痛い!」「力を入れすぎると板が傷つきそうで怖い」っていうお悩みがなくなります。
これがあれば私でも簡単にフィンが外せそう!
ウェットスーツ用ハンガー
長めに休憩をとって 2ラウンド目に入る時、1度ウェットスーツを脱いで干しておくことがありますね。
そんな時、型崩れしづらいウェットスーツ用ハンガーを常備しておくと 便利です。
サーフボードラックベルト
サーフボードを車内の天井に吊るすことができる、ラックベルト。
車内の空間を広く使うことができるので、とても便利です。
つけっぱなしにしていてもそんなに気にならないから、
持っていて損はないよ!
サーフボードの水気を拭くタオル
サーフィン後に濡れたサーフボードの水気を拭くのに使います。
タオルで拭き取るとワックスがついてベタついてしまうなぁ…と思っていた時に出会ったのがこれ。
本来は、車のメンテナンスに使うペーパータオルですがとても便利なのでご紹介します。
Scott(スコット)ショップタオル おすすめポイント
吸水性に優れている
厚みがあって丈夫なので、乾かしておけば 何度か繰り返し使える
ペーパータオルなので、ワックスがついて汚れたら気軽に捨てることができる
これ、コストコで人気の商品だよね!
家のお掃除にも使えるし、一石二鳥〜
サングラス
[オークリー] サングラス 0OO9245 FROGSKINS (Asia Fitting) メンズ 924575 PRIZM GREY Free Size
サーフィンの行き帰り、運転中に太陽のまぶしさを感じることがありますね。
サングラスを車に1つ積んでおくと、急なまぶしさにも対応できます。
OAKLEY(オークリー) Asia Fitting おすすめポイント
軽いので長時間つけていても疲れない
Asia Fittingで、日本人の顔にフィットしやすい
OAKLEY(オークリー)のサングラスは、
五十嵐カノア選手をはじめとするトップアスリートをサポートしているので、サーファーにも馴染みが深いね!
お肌のケアに役立つ 便利アイテム
サーファーにとって、切ってもきれないのが紫外線対策。
サーフィン前後に使いたい、お肌のケアに役立つアイテムをご紹介します。
日焼け止め
日焼け止めは、水や汗で落ちづらいサーフィン用を選びましょう。
BRISA MARINA アスリートプロ UVクリーム おすすめポイント
水や汗で落ちづらく、とにかく焼けない
保湿成分配合で、日焼けによる乾燥から肌を守ってくれる
安心の Made in Japan / 子ども〜大人まで、安心して使える
クレンジングシート
サーフィン用の日焼け止めは、水で顔を洗っただけでは なかなか落ちません。
日焼け止めを落とさずに放置すると、肌荒れ・乾燥など 肌トラブルの原因となるため
クレンジングシートでしっかり落とすことが大切です!
BRISA MARINA クリアシート おすすめポイント
ウォータープルーフの日焼け止めもしっかり落ちる
厚手・大判なので、顔〜全身までたっぷりと使える
臭いのもとになる 汗・皮脂・菌をクリアにし、全身のベタつきをオフしてくれる
保湿グッズ
日焼け後のアフターケアに特化した、保湿化粧水。
99% 天然由来成分でできているため、子どもや敏感肌の人も安心して使えます。
moani organics アフターサンミスト おすすめポイント
ミストタイプなので 片手でワンプッシュ、手軽に使える
顔〜全身まで、幅広く使える
持ち運びに便利なコンパクトサイズ
お肌は大切にしたいけど、面倒くさいのは苦手!
どれも時短でケアできるから、私も愛用してるよ
メンテナンスに役立つ 便利グッズ
サーフボードやウェットスーツを長く使うために、サーフィン後のメンテナンスはとても重要です。
サーフボード・ウェットスーツのメンテナンスに役立つ、便利グッズをご紹介します。
ワックスリムーバーとワックススクレーパー
DECANT デキャント ソフトスクレーパー サーフボード ワックス WAX 剥がし SOFT SCRAPER スクレパー リムー…
サーフボードのワックスは、定期的に剥がして塗り替えるのがおすすめです。
ワックスの塗り替えには、ワックスリムーバーとワックススクレーパーを使いましょう。
DECANT(デキャント)のワックスリムーバーは無臭だから、
家の中でワックス剥がしをしていても臭くならないのが良いですよね
同じくDECANT(デキャント)のワックススクレーパー。
適度にやわらかいのでサーフボードを傷つけない、でもしっかり落ちる!
大きいので一気に落とせて気持ちがいいよ
ワックス剥がしにはDECANT(デキャント)シリーズですね!
ウェットスーツ用ソープ
Lordish Behavior ローディッシュビヘイビア 【Perfect Soap】 ウェットシャンプー リキッドソープ パーフ…
洗濯の専門家でありサーファーでもある「洗濯ブラザーズ」とプロサーファー「大橋海人」が共同でつくった、
少量で泡立つリキッドソープ。
ウェットスーツから、髪・身体まで全て洗えるオールマイティな洗剤です。
ウェットスーツのシャンプー・コンデショナーが1度で済み、洗濯にかかる時間を短縮します。
バンブーの香りがとっても良くて、
ウェットスーツの洗濯時間がるんるんになっちゃうんだよね〜
確かに…男女ともに好きな香りだね。
まとめ
サーフィン初心者から経験者まで、あると便利なサーフィングッズを厳選して17個、ご紹介しました。
これらの便利グッズを使うと、サーフィン前後に感じるストレスがなくなり より快適に海へ行くことができます。
一気にそろえるのは大変なので、優先順位が高いと感じるものから順番に選んでみてください。
便利グッズをうまく使って、快適なサーフィンライフを手に入れましょう