サーフィン始めるときに何を買うべきか悩みますよね
そんな人向けにこれさえ買っておけばよいのをおススメを、なるべく安くお伝えしますよ
初期費用はどれくらいかかるの?
安めにそろえる場合と、豪華にそろえる場合と、それぞれのパターンで必要となる道具と目安の金額を整理しました。
安くしようとしたら、大体3万円~4万円程度で、道具をそろえることが可能になります。
項目 | 安いパターン | 豪華にそろえるパターン |
---|---|---|
サーフボード | 20,000円 | 100,000円 |
フィン | 2,000円 | 15,000円 |
リーシュコード | 3,000円 | 5,000円 |
リーシュロック | 0円(リーシュコードに付属) | 0円(リーシュコードに付属) |
ウェットスーツ | 8,000円 | 50,000円 |
着替え用タオル | 0円(バスタオル) | 3,000円 |
ワックス | 300円 | 900円 |
バケツ | 500円 | 3,000円 |
ポリタンク | 2Lペットボトルで代用 | 1,000円 |
合計金額 | 33,800円 | 177,900円 |
必要な道具の選び方
ここからは、実際にどんなことに注意して道具を選べば良いかを書いていきます。
サーフボード
まずはこれが無いと話になりません。初心者の方は、なるべく大きいサイズのサーフボードを選ぶようにしましょう。
最低の目安としては、6フィート以上のサイズ。理想は7フィート以上が良いでしょう。
可能であれば、コストコの以下のサーフボードをゲットできるととても良いすね、
ただ残念ながら、コストコのサーフボードは、販売直後に売り切れてしまうほど大人気なので、ゲット出来たらラッキー、というくらいで思っていると良いですよ。
安く探したい人は、ジモティという地域掲示板サイトでサーフボードを探してみると良いでしょう。
中々良い商品に巡りあうことは出来ませんが、見つけられるととても安く購入することが出来ます。
最近Youtubeなどで人気になっているビーチアクセスが初心者の方にはコスパなど含めておすすめだと思います。
楽天でも良い商品が眠っていたりするんですが、当たり外れが激しいので、安定したブランドがおすすめです。フィンやリーシュも同時に購入できるので便利ですよ
フィン
初心者セットなどで購入すると装着されていますが、ついていない場合は、別途購入しましょう。
実はフィンにはタイプがあって、主に流通しているのは、以下の3タイプになっています。
購入したサーフボードにあうフィンを選ばないと、せっかく購入したのに、付けられない!という事になってしまうので注意が必要です。
また、フィンをしめるためのネジは、フィンに付属している事が多く、もしなかった場合は、フィンキーを別途購入しましょう。
良く海沿いのコンビニなどでも販売されています。
実際に使ったことがある、安くて良かったフィンを紹介します。
オススメFSCフィン
UP SURF サーフボード フィンDouble Tabs M G5サイズ FCS 3枚セット G3 サーフィン surfboard fins(グレー G5)
オススメFSC2フィン
FUNKTION FCSII FCS2 Surfboard FCSII Compatible MR.TWIN 5.39″ 3.39″ 3 Fin Set FKGFCC-FCSII-MR-TWIN
オススメフューチャーフィン
リーシュコード
サーフボードセットに付属していることもありますが、命綱のようなものなので、しっかりとしたものを購入しましょう。
サーフボードの長さと近しいリーシュコードの長さを購入してあげると良いでしょう。
ショートボードの方は、6フィートくらいのリーシュコードを。ロングボードの方は、9フィートくらいのリーシュコードを購入しましょう。
リーシュコードにリーシュロックという、サーフボードにつける紐のようなものがついています。海近くのコンビニなどで販売されている事もありますが、もしなければ購入しましょう。
Beach Access プレミアムライト リーシュコード 6ft/7ft/8ft/9ft/10ft 7mm 安心の6ヶ月保証付 サーフィン…
ウェットスーツ
快適なサーフィンライフを送るには必須の道具になっています。
夏などは、海水パンツなどでサーフィンをすることもできますが、夏の期間を除いて、ほとんどの場合が、ウェットスーツが必要になります。
ウェットスーツには種類がたくさんありますが、基本的に汎用性が高いのが、ジャーフルと呼ばれる3mmの長袖長ズボンスタイル。
湘南でいうなら、以下のような季節になっており、真冬にサーフィンをする人はなかなか初心者ではいないと思うので、
まだ気温が温かい、3mmフルスーツで出来る時期にサーフィンをするのがおススメです。
3mmフルスーツの時期:4月頃~6月頃、9月中旬~12月中旬
5mmフルスーツの時期:12月中旬~4月頃
Amazonなどでは、かなり安く販売がされていますが、やめた方が良いです。
ウェットスーツのタイプなども解説しているのでこちらの記事でチェックしてみてくださいね
着替え用タオル
バスタオルでも代用可能ですが、ポンチョがあると着替えの時に簡単に着替えることが出来ます。
また、女性目線で言うと、内側にポケットがあるタイプだと、着替えが楽にできますよ。
ワックス
サーフボードに塗る、滑り止めになっています。
季節によって種類が異なりますので、注意しましょう。ベースコートと季節に合ったワックスを選びましょう。
- COLD:コールド・冬(最も水温が低い冬用) 1月~3月
- COOL:クール・春・秋(比較的水温が低い春や秋用)3月~5月 10月~11月
- WARM:ウォーム・初夏(だいぶ水温が上がってきた初夏用)5月~7月 11月~12月
- TROPICAL:トロピカル・真夏(水温も上がり、気温も暑い真夏用)7月~9月
- BASECOAT:ベースコート(基本、オールシーズン使えます)
まとめ買いがおススメです。
海近くのコンビニでもワックスは販売されている事がありますが、あまり品質が良くないので、事前に購入がおすすめです。
個人的にはFCSワックスがおすすめです。
フィンで世界的に有名なメーカーが出しているから安心感があるよね
バケツ
濡れたウェットスーツなどを入れるために必要な道具になっています。
Beach Access サーファーズ 大容量 ポータブル ウェットバッグ 50L 折り畳み ウェットバケツ (サーフィン …
もちろんネットで購入しても良いですが、ダイソーやキャン★ドゥなどの100円ショップの中で、500円商品として販売もされていますので、それを買うのが安く済ませたい方にはおススメです。
ポリタンク
サーフィンが終わった後に身体を洗い流したり、サーフボードを綺麗にする為に必要な道具になっています。
尾上製作所(ONOE) ウォータータンク20L OWS-20C [防災グッズ ワイドキャップなので中まできれいに洗える エ…
もちろんこの道具があった方が便利なのですが、こちらは、2リットルのペットボトルを2本~3本持っていけば、事足りることが多かったりします。
女性は多めのポリタンクがおすすめです。
また、サーフィンが出来る場所には、シャワーがついている施設もありますので、そこを選ぶのも一つです。
まとめ
実は安くできるんですよね、サーフィンって
そうそう、だけども安すぎるのは失敗したり危険があるから注意が必要なんだよね
まずは安くそろえて、徐々に良い商品をそろえてみてくださいね!
いかがだったでしょうか。
サーフィンは、普通では道具をそろえると10万円以上かかるといわれていますが、工夫をすれば安くそろえることも可能です。
是非、安く・お得にサーフィンを始めてみてくださいね!