サーフィンのオンショア・オフショアを徹底解説

サーフィンでは、波のコンディションが大切ですが、それには風が大きく関係しています。
今回は、サーフィンで大切な風について学んでいきましょう。

目次

オフショアって?

レオナ

オフショアって最高なんですよね!

オフショアとは、陸から海に向かって吹く風をオフショア、と言います。

例えば、図が西向きだった海岸の場合、東から風が吹いていると、オフショア、ということになります。
オフショアがサーフィンでは良いとされていますが、どういうことでしょうか。

オフショアは、海面を整えてくれるように吹きます
そのため、波の面がきれいになっている場合は、多くの場合がオフショアもしくは無風となっています。
海面がきれいな方が、もちろん乗りやすいので、サーファーはオフショアを好みます。


オフショアの風が適度な場合は、うねりのパワーを抑えてくれるため、波の速度も遅くなりテイクオフがしやすくなります。

以上の理由から、サーファーは面ツルになるオフショアを好みます。

オンショアって?

オンショアって聞くと嫌になるよ…

オンショアは、海から陸に吹く風をオンショア、と呼びます。

オンショアは、サーファーから好まれていません。

それは、風がある一定以上の強さになってしまうと、波の進む速度を超えてしまい、海面が乱れてしまいます。
海面が乱れるというのは凸凹になってしまい、サーフィンがしづらくなってしまいます。


当然ながら波のスピードが速くなると、テイクオフは難しくなり、サーフィンがしづらくなってしまうということです。

まとめ

サーフィンで大切な、オンショアとオフショア、お分かりいただけたでしょうか。
英語では、on shore / off shoreと書きます。
shore は、岸、を意味しています。
簡単に覚えるには、岸に乗っかってくる風が、オンショア。岸から離れていくのがオフショアと覚えてみましょう。

また、真横から来る風のことは、サイドショアと良い、若干斜めの方向だった場合は、サイドオフショア、などと呼びます。

レオナ

海から陸がオン、陸から海がオフショア、ですね

海にいるとき、風の方向、意識してみてね!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サーフィンにハマって海の近くに移住しちゃった女の子。効率良く楽しくサーフィンするために情報集めるサーフィンマニア。

目次